

飛騨の自然の中で楽しく学ぼう!
飛騨かわいスキー場のひろ~いフィールドを使って、1日中楽しく学べる「ひだゆいサマースクール」を開催します!
安全に遊べる場所で、パッションあふれる先生方から学ぶ、夏限定の特別なスクールです。
スキー場をすべて貸し切って公開される、異例のイベントです!
いつもの学校とは一味違った、一生に残る学習体験をお子さんたちの思い出にどうですか?
【ひだゆいサマースクール 当日のタイムスケジュール】

8:30 受付スタート
8:50 開会式
9:20 1時間目「英語」
10:40 2時間目「俳句」
12:00 お昼ご飯(カレー)・お昼休み(水鉄砲で遊べます!)
13:30 3時間目「自然教室」
15:30 閉校
※現地集合、現地解散となりますので、お気をつけてお越しください。
※3密を避けるため、保護者の方におかれましては送迎のみでお願いいたします。
※虫刺されにつきましてはスキンガードスプレー等で、講義の前に予防させていただきますが、夏の山ということで、防げない場合がございます。
【ひだゆいサマースクール講師のご紹介】
サマースクールの先生は、みんな地元の飛騨の大ベテラン!
元校長先生、教員歴何十年もの先生方、飛騨の森ガイド協会会長さん・監事さん……教育のプロが勢揃い!
いつもの授業の中ではなかなか聞けない貴重なお話を楽しめるかも!?
岩塚久美子先生プロフィール(英語)

岐阜県多文化共生推進員。教員生活31年間で小学校1年生から高校3年生まで教えた経験が私の大きな財産です。
子どもたちに楽しいゲームや活動を通して「多文化共生の大切さ」を伝えることができたら幸せです。
林義成先生プロフィール(英語)

主に飛騨市の中学校で英語教員として務めた後、小学校外国語の楽しいアクティビティを通しての学びを求めています。
夏の一日、コミュニケーションを楽しみ、いっぱい交流しましょう!
Let’s enjoy together!
渡邉登紀夫先生プロフィール(英語)

飛騨市、高山市の小・中・高・特支でコミュニカティブな英語の授業で児童生徒のみなさんと楽しんできました。今回のサマースクール、話す・聞く・動くで、大いに楽しみましょう。
Let’s enjoy English!
野田晶子先生プロフィール(俳句)

高校の教員として、俳句甲子園は15回、短歌甲子園は、13回出場。
俳句は、五七五の17音に自分の思いを込めます。
すると、心がスッキリして元気がわいてきます。
「楽しいな俳句」のことば遊びで、心を青空に飛ばしましょう。
岩佐勝美先生プロフィール(自然教室)

公益社団法人日本山岳ガイド協会認定自然ガイド。
飛騨の森ガイド協会会長。
自然は不思議とワクワクに満ちています。
見方、ふれ方を知ってもらうことで、それを思いっきり体験してほしい思っています。
牛丸洋子先生プロフィール(自然教室)

公益社団法人日本山岳ガイド協会認定自然ガイド。
飛騨の森ガイド協会監事。普段何気なく見ていることも、じっくりじっくり眺めたらいろんな事に気づくよ。自然と仲良くなろう!
茂住菁邨先生プロフィール(特別講師)

新年号「令和」を揮毫(きごう ※筆で文字を書くこと)された書道家の先生。
飛騨市古川町出身。
ひだゆいサマースクールの終わりには、茂住先生が揮毫した「特別修了メダル」をプレゼント!
茂住先生の書道パフォーマンスがあるかも!?
当日の持ち物
- 帽子
- 筆記用具
- タオル
- 着替え
- 飲み物
その他、必要と思われる物をご持参ください!
開催日程・参加方法について
- 開催日程……8月22日(土)8:30~
- 開催場所……飛騨かわいスキー場(地図はこちら)
- 対象……小学校5,6年生のお子さん
- 応募人数……抽選で最大20名様
- 応募期間……2020年7月19日(日)~2020年8月10日(月)
- 受講料……6,000円(税込、昼食代含む)
※参加希望者の方が20名様を超えた場合は、抽選となります。抽選結果は、8月11日(火)に発表します。
抽選結果は、ひだゆいサマースクールの「公式LINE」で発表予定です。
当選された方には、8月11日(火)に当選通知メッセージをお送りします。
